日本でもちょっと前にGoogleのStreet Viewが話題になってましたが、
フィンランドの地図を見るなら、このサイトがお勧めです。
>>
02.FIもちろんGoogleマップも使えるのですが、
こちらの方がフィンランドのサービスだけあって情報が充実してます。
まずは、基本の使い方。
通りの名前(1つめ)と都市名(2つめ)を入力して検索(HAE)すればその場所に行けます。

とりあえずタンペレに飛びたい方は
こちらへどうぞ。(追記:
英語版もありました^^;)
では、操作方法。

分かりやすい!
基本的にGoogle Mapsと変わらないですね。
衛星写真はなかなかの解像度で楽しめます。(都市部のみ)
で、今回紹介したかったのがこれ。

クリックしてみると。。。(ズームレベルによっては通りを選ぶ必要あり)
なんと!360度のまさに「ストリートビュー」を見ることができます。
ドラッグや矢印キーでぐりぐり動かせます。
街の雰囲気伝わりまくりです。
さらにすごいのは、店の中に入れちゃったりすることです。
店の中でもぐりぐりできます。
これはGoogle Mapsに勝ってますね(笑)
Hämeenkatu沿いに入れる店が何軒かあるので探してみてください。
僕が見た限りだと、ヘルシンキとタンペレにはストリートビューがあるみたいです。
トゥルクやエスポーにはありませんでした(ちょっと勝った気分)
posted by matsu at 03:45|
Comment(0)
|
日記
|

|